REPORT > +A主催イベントレポート
「+A」アニメーション講座110527
北海道のアニメーション関係者が集い『北海道アニメーションプロジェクト「+A」』が発足しました!記念すべき初号イベントは、札幌のアニメ企画制作会社『ピコグラフ』が制作した『テイルエンダーズ』のメイキング秘話や、これまであまり明かされなかった『アニメとお金のお話』をテーマにしたシンポジウム
など、盛り沢山の内容で贈るスペシャルイベントです。なおイベント終了後にシークレット企画もあり!?
- 日時 2011.05.27 fri 19:00~22:00(開場 18:30)
- 場所 OYOYO まち×アートセンター さっぽろ 北海道札幌市中央区南1条西6丁目 第2三谷ビル6階
- 入場料 予約800円 当日1000円
- ご予約 (5/26
予約受付終了しました)
- 定員 40名+立ち見の可能性がございますが、宜しければ当日料金でもご入場頂けます。
-
イベントの模様はUstreamで配信(19:00~22:00)予定です。下記をご参照下さい。
http://www.ustream.tv/channel/sapporo6h
http://ow.ly/50xvl
タイムスケジュール
- 19:00 オープニング
- 『北海道アニメーションプロジェクト「+A」発足!』趣旨説明
- 19:15 Aパート 特別講座
- 『メイキング オブ テイルエンダーズ』解説:河原 大(ピコグラフ)

札幌のクリエイター集団「ピコグラフ」が制作したSFカーレースアニメーション「テイルエンダーズ」。企画・監督・脚本・作画・美術・撮影・編集など、アニメの制作工程のほぼ全てをメンバー4名で担当している。通常のアニメ業界のシステムとは異なる「少人数によるアニメーション制作」を解説。
- 20:15 休憩15分
- 20:30 Bパート シンポジウム「アニメとお金のお話」
- 年間に何百億の流通があるだとか、コンテンツ産業がこれからの日本を支えるなんていう「アニメと経済効果」の話はもう聞き飽きた。僕らの知りたいのは1話つくるのにいくらかかって、そのうち製作現場にはいくらが支払われているのか、ビンボーで有名なアニメ業界人がどーやってちゃんと暮らしてけるかって話。原画を一枚描いていくらなのか、作りたいアニメを作るためには会社はどうやってお金を集めるのか、お金の足らなかった場合の製作現場の苦肉の策から出た演出の話など、現場を見てきた人から聞くステキな(?)『お金のお話』。マネーゲームだけがお金の話じゃないんだよ? ノーマネー イズ ノーアニメーション!
司会進行:服部 亮太(sapporo6h)
パネリスト:いがらし なおみ(スタジオ アニマジャパン)
河原 大(ピコグラフ)
Dr.ツクール(元日本アニメーション株式会社制作)
- 22:00 エンディング
- 交流会や作品上映会・講評会など
- 主催:北海道アニメーションプロジェクト「+A」実行委員会